今時の男子は「幼児的、バカ、無責任」

なんてな見出しを、Yahooとかで見ただけで記事そのものは読んでなかったんだけど、知人のblogを読んだら、大学生の卒論だっていうんで記事も読んでみた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000055-mai-soci
卒論も実際に読んでみたい。もちろん、正当な手段を踏んで大阪国際大学人間科学部心理コミュニケーション学科に問い合わせれば、卒論は読ませてくれると思うけど*1
簡単に言うと、女子大学生を対象に男子学生に対するイメージを質問紙法で調査して、それをまとめてみたら、タイトルみたいな結果になったっていう、考察とかを読んでないから何ともいえないけど、方法論とかは特別目新しくはない卒論。記事を読む限り選択肢で解答する質問が多そうなんで、調査対象が300人って言うのも大して多くない*2
着眼点が面白い…のかどうかは、ホント、卒論そのものを読まないと分からないけど、正直、新聞記事になるほどの卒論には見えない。まぁ言葉がショッキングだから記事になったんだろうって感じ。


とはいえ、個人的には興味深い。ただ、この卒論で非常に残念な所は、結局、大学生女子が大学生男子をどう見ているか、ということしか分からないこと。
きっと新聞記事は、面白おかしくなるように結果を切り取っただろうから、記事に書いてあることそのままではないにせよ、この結果自体は(サンプル数がちょっと少ないけど)正しいんだろう。
では一方で、男子学生は女子学生をどう見ているか、っていう部分も知りたい。この両方があって、やっとこまっとうな理論展開に持っていけるような気がする。…あ、何度も繰り返すけど、卒論そのものは見ていないんで、どういうことを研究しようと思って行った調査かは分からないから、もしかしたら女性からの視点だけでいいのかもしれないけど。
以降、非常に推論を含んだ話になるんだけど、多分、男女逆の調査をしても、似た結果になると思う。男子学生は、女子学生を「軽薄」とか「不まじめ」とか答えるんじゃなかろうか。というのは、帰属意識の乏しい事象に関しては、良い面よりも悪い面のほうが目に付きやすいっていう、すっごく単純な理由で。単純ながら、多くの事柄に関して、人はそういう傾向にあるのと結論付ける先行研究は少なくないわけで、逆に、そうならなかった時にはまた面白い考察ができそうなくらい。
実際に使用された質問文を見ていないけれど、記事から推察するに、不特定の男子学生を想定して答えるような内容になっているはず。そうすると、特別親しくしている男子学生の良いところというよりは、男子学生一般とか、日頃目に付く男子学生とかの目に付く悪いところの方が、露見しやすいんじゃないかなあ。
若干、被害妄想気味になるけれど、こういう研究ってのは大学生レベルだと、女性にしかできないことなのよね。もし男子学生が、女子学生に対するイメージをまとめた卒論を作れば、着目されないか、着目と同時にバッシングを受けるかのどちらかになる気がする。場合によってはバッシングだけしかされないかもしれない。だからこそ、やってほしかったなあ、もったいなかったなあ、と思ってしまうわけで。


ちょっと、この部分だけきりとって来て「へー、そうなんだ」で終わらせちゃうにはもったいないし、やや危険をはらんでるかもしれない新聞記事だったんで、心理学科生だったことを思い出しながら記事にしてみたり。…思い出しながらやったわりに、ちっとも心理学科生らしい考察をしていないけれど。あ、サンプル数の少なさの指摘とかは若干それっぽいか?*3
…でもなんというか、何でこの卒論、記事になったんだろうね。
余談だけど、記事中にあった教授の発言は、結構恣意的に抜き出されたか、もしくはかなり大雑把に取材に答えたとしか思えない。さすがに教授先生が、この結果を額面どおりに受け取るとは考えにくいし。ついでに、この卒論を書いた学生の、「女子学生も一緒と思う」っていう発言も紹介されてるけど、これは本当はもっといっぱい言ってたんじゃないかなあという気がする。少なくとも今回の記事のような切り取り方をしたときには、調査が足りてないことくらい、心理学を4年勉強した人なら、自分で気付いてるだろうし。
最後の最後は、何か違う話になっちゃった。


(追記)
そういえば記事中の教授が、どういう分野の人なのか調べてみてなかった。

教授 宮本 二美生/
マスコミュニケーション論、メディアと人権、ジャーナリズム論、現代の日本社会(政治・経済)、取材学、報道表現演習、日本語表現応用演習
毎日新聞編集委員/日本マスコミュニケーション学会会員

現代は情報社会です。その基盤であるマスコミに私達はどのように対応していけばよいのでしょうか?マスコミを知り、マスコミの時代をいかに生きるかを考えましょう。

…心理学の人じゃないじゃん。じゃあもしかしたらこの人、この調査を真に受けて、普通に記事中にある内容そのままのコメントを出してるかもしれないじゃん。っていうかこの人、元毎日新聞編集委員じゃないか。それでこんな卒論が記事になったの?*4
ある意味、非常に「マスコミに私達はどのように対応していけばよいの」か教えてくれた気がする。下手すりゃこの記事を出したのも、この教授の研究のひとつだ。
わー、面白いなあ。

*1:そこまではしてない。

*2:というか、12人で共同調査したことを考えると、むしろ、非常に少ない。

*3:そうでもないと思う

*4:記事にしていたのは毎日新聞